大学生と言えども、もうすぐやってくる冬休みに胸を膨らませざるを得ない。
よーーーやく、冬の長期休暇がやってきますね。
私の大学ではあと1週間です。ワクワクしてます。
さてさて、皆さん突然ですが、ニクリーチってご存知でしょうか。
知らない?
では、ビズリーチって知っていますか?
「うーん?」と思ったそこのあなた!!
このCMは見たことがあるんではないでしょうか。
多分、見たことありますよね。
中途採用で有名な株式会社ビズリーチは、実は新卒採用向けの事業も展開しています。
・OB/OG訪問ネットワークサービス BizReach Campus
・お腹を空かせた学生のための肉食就活サイト ニクリーチ
そしてこのたび私は、ニクリーチに叙々苑での焼肉を誘われましたので、行ってきました。
↓ 1分で終わる無料登録へ ↓
ニクリーチって何??
人事の方とお肉を一緒に食べることで、打ち解けた雰囲気で、企業研究をすることができる
という、逆求人のサービスです。
登録をしてプロフィールを充実させると、企業の人事に焼肉や寿司をご馳走してもらいながら、普段の就活では聞けない内容をざっくばらんに話し合えることが出来るとのこと。
運営会社のビズリーチ自身も、他の企業を集めて不定期に開催する大ニクリーチ会なるイベントを開催しているそう。
この肉リーチというサービスを展開しているビズリーチさんの社員の方とお話してきました。
なんで株式会社ビズリーチに叙々苑での焼肉に誘われたの?
11月29日にこんなメールが届いたのがきっかけでした。
1129(いい肉)ということで、ビズリーチは「叙々苑で焼き肉を食べたい就活生」をうたって、学生を募集していました。
これに乗らない手はないですよね。 (。-∀-)
ただ抽選で10名しか募集しないなんて、全然期待できないなあ。
だから、「抽選に当たれば御の字!」と思って応募しました。
単純な話ですね。
すると、どうでしょう!!
お電話がかかってきて「当選されましたので、お越しください」というメッセージと下記のメールを頂いちゃいました。
<クリックで拡大>
びっくりですよね!
こんなあっさりとした流れで叙々苑で焼き肉を食べることになったんです。
叙々苑焼肉、開催!!
場所はここ!!(叙々苑@渋谷)
集まったメンバーの自己紹介
この日、集まった人は私を含め学生が3人、社員の方が1人でした。
学生A:都内の私立大学生。学習塾でアルバイトをしている
学生B:都内の私立大学生。元々は別の大学に入学したが、意図あって現在の大学に再入学。
社員K:国立大学出身。新卒では株式会社サイバーエージェントに入社するも、退社し起業。スキューバダイビング関連の事業を始めたが、思うところあり、友人のつながりで現在は株式会社ビズリーチに勤務。
以上、計4人で焼き肉が始まりました。
予定では学生は5人来る予定だったようですが、残りの2人は体調不良(うち、1人はインフルエンザ)とのことで欠席とのことでした。
もったいないなあ…倍率的にも叙々苑的にも…
ニクリーチ創業のきっかけとは
2014年のことだったんだけど、予想以上に上手くいった様なんだよね。
それで誰かが「これ、ほかの会社でもやってみたら上手くいくんじゃない?」って言って、始まったんだ。
ニクリーチの登録者・企業について
年々増加傾向にあるから、逆求人サービスとしては注目してもらいたいね。この前はテレビでも特集されたんだよ。
でも、18卒の中にはこの12月の時期でもニクリーチを通じて就活をしている人もいるからもう少し増えるかもね。
3月に企業の情報解禁が始まるから、3月以降だと企業の人事の方が忙しくなってしまうんだよね。
だから、1~2月がピークということになるね。
では、ニクリーチに登録されている企業は何社くらいなんですか?
と、ここで…焼肉登場!!
1人分がかなり多い。
人並み以上の食事量を取るアルスにとっては最高の気分です。(笑)
これが4人分!!
お肉を焼いている様子です。
マジで美味い( ´艸`)
現状のニクリーチの課題
(1)「ランチの時間」問題
当面はその問題について取り組んでいくつもりなんだ。
ニクリーチのUIやUXをどのように改善すればいいのかとか、ね。
今回の焼肉だって、その改善の一途としてヒアリングの役割を果たしているんだよ。
ニクリーチでマッチングが上手くいっても、新宿や渋谷など距離が中途半端に遠くて、店舗に行く気がなくなるんですよね。
学生としては3限の授業を切らなくちゃいけなくなるんですよね。
だから、どちらかというとディナーであったり、どうしてもランチをしたいのであれば休日にしてもらうというのがいいんですよね。
でも、企業の人事の方も休日に動くのははばかれるだろうなあ。
ちょっと難しい問題だね。
(2)「ランチの内容」問題
あの時は学生が20人くらい集まって、さすがに全員に焼肉はどうかと感じてしまって、妥協してケンタッキーのチキンを提供してしまったんだよね。
そうしたら、Twitterで炎上しちゃって。さすがに反省したよね。
speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”People.png” name=”一同”[/speech_bubble]
あと、サンドウィッチの件に関して言わせてもらうと、一応企業さんには「学生は焼肉くらいの食事を期待しているので、それ以下の食事を提供すると学生側の印象は悪くなってしまいます。」とは言ってはあるんだけどね。
ちょっと難しい問題だけど、改善の余地はありそうだから、検討してみようかな。
今回の叙々苑焼肉イベントは当初関東のみ!?
これから毎月29日は今回のようなイベントが開かれるようになるかも!!
だから期待しておいてよ。
最後に…その他の叙々苑焼肉での小ネタ
(1)叙々苑のランチの時間に高校生が来ていた…
渋谷の高校生って、ランチで叙々苑に来るのか…
昼飯に何円かけるんだよ。
(2)叙々苑のカルピスって薄い赤色のドリンクを指すのか…
注文の前に、食後のドリンクとしてカルピスを勧められたので、特に何も思うところなくカルピスを頼んだ。
焼肉を食べて、食後のジュースが出てくるタイミングで出てきたが、なぜか少し赤い。。。
この疑問は私だけじゃなくて、他の学生も抱いたようで、結局のところ学生Aが毒見を進んでしてくれた。
その結果…
なるほど。叙々苑では兎にも角にもカルピスといえば、イチゴ味らしい。
プレーン味はどこいった? o(・・= ・・)o
まとめ
今回はビズリーチさん主催の叙々苑焼肉に関する記事でした。
逆求人サービスとしては伸びているニクリーチでしたが、どのような印象を持たれたでしょうか。
実際に食事をすることはもちろん、食事そのものも採用の一環として組み込まれているのは就活生としてはとても旨みのある話ではないでしょうか。
ランチの時間や食事内容に関する課題もあるものの、社員Kさんは誠実にも対応してくれる旨をおっしゃっていっため、おそらく徐々に改善されるでしょう。
ランチ・ディナーが無料で食べられる機会があるかもしれないのに…
焼肉・寿司が採用の一環として無料で食べられるのに…
登録しておけば、こんな後悔をすることもありません。
登録することをオススメします!
↓ 1分で終わる無料登録へ ↓
この記事へのコメントはありません。